製品情報

体験版について

体験版と商品の違いはありますか?
基本的には、大きな違いが有りません。(一部メディアへの出力が制限されています)
ほぼ商品と同じように確認使用ができます。
体験中に入力したデータは、そのまま商品で利用できますか?
はい、そのまま継続して利用できます。
お届けする商品パッケージ登録後に利用可能になります。

ご購入について

商品パッケージの種類と違いについて教えてください。
3種類の商品パッケージが有ります。

①「標準パッケージ」は、請求書の紙出力とフロッピー出力に対応しています。
 (介護保険のFDまたは紙の請求であればこのパッケージをお選びください)

②「集計パッケージ」は、標準パッケージの機能に加えて保険者番号ごとの集計や、
 月間サービス利用一覧などが出力できます。(※管理業務用です)

③「伝送パッケージ」は、
 集計パッケージに加えてオンライン請求や伝送ソフトに出力する機能が付いています。

 オンライン請求対応
 (※別途オンライン請求の申請手続きと契約が必要です)
 (※インターネットに接続されている場合はこのパッケージをお選びください)
 伝送データ出力対応
  (※別途国保中央会様の伝送ソフトに出力する機能です)
どのようにして購入すればよいですか?
方法は、4つ有ります。

①「オーテックスショップ」からの注文
 ショップ画面で質問に答えながら注文ができます。
 体験版のバージョン情報画面から「ショップで購入へ進む」ボタンでもショップに進めます。

②「お問合せ」またはメールでの注文
 連絡先名、住所、電話番号、注文商品を記入していただきお送りください。

③電話での注文
 弊社(名古屋営業所 052-968-7345 または 三河事業所0564-81-0263)まで
 連絡先名、住所、電話番号、注文商品をお知らせください。

④FAXでの注文
 体験版のバージョン情報画面から「FAX注文書の印刷」ボタンで
 FAX注文書を印刷できます
 ※ ご注文後、通常5日営業日以内に商品をお届け致します。
   (お急ぎの場合は、その旨お伝えください)

利用者登録について

公費54(難病法)の登録方法はどのようにすれば良いですか?
利用者登録画面で公費欄に54から始まる負担者などを登録します。
次に画面右にある公費本人負担欄に負担金額を入力してください。
利用者情報を間違えて登録してしまった。どうしよう?
利用者検索よりその利用者を呼出し、利用者登録画面にて正しい利用者情報を入力します。
「登録」ボタンを押し上書き確認ダイアログの「はい」をクリックし、次に表示される「この期間は~」では「はい」をクリックします。
被保険者番号がHから始まる公費単独生保の利用者登録方法は?
利用者登録」画面の右上にある(介護)保険給付率を 0 とし、
 公費1給付率を 100 として登録してください。
歯科医院ですが給付費明細書の居宅サービス計画に○印を出さない方法は?
利用者登録画面の計画作成の事業所番号に0(ゼロ)を10個(0000000000)入力してください
計画事業所の入力は簡単にならないか?
一度登録した計画事業所については、リストより選択できるようになります。
「番号」もしくは「名称」のボタンをクリックすると一覧が表示されますので、その中から選択してください。
ある利用者の利用者情報をまとめて見たいのですが、どうすればいいですか?
利用者検索より対象利用者を選択した後、詳細情報を表示します。
 (上の「標準」ボタン)画面下部にあるリスト表示をクリックすることで、これまでの保険情報が一覧で表示されます。
認定期間の半ばで要介護度が変更になった、どうやるの?
利用者検索よりその利用者を呼出し、利用者登録画面にて正しい利用者情報を入力します。
「登録」ボタンを押し上書き確認ダイアログの「はい」をクリックし、次に表示される「この期間は~」では「いいえ」をクリックします。

介護記入について

使いたいサービス項目が表示されていないのですが?
使用するサービス項目が選択できるようになっています。
介護記入画面右端のチェックボックスで使用するサービスにチェックを付けます。
「コード▼」部をクリックすると選択されているサービス内容の全てが表示されます。
もう一度、「▼」部をクリックすると非表示にすることができます。
個々に見たい場合は「▼311101」などの▼の付いたコード部をクリックしてください。
月途中で公費が追加された場合の登録方法は?
①当月のサービスを全て登録します。
②入力欄の下の「公費」のボタンを押すと画面の左に赤文字で公費回数入力と表示されます。
③サービス登録後、書類作成の画面に移動する直前に「当月分公費回数を入力してください」と出るので公費分日数を登録してください。
特定疾患利用者で公費の自己負担の入力方法は?
公費情報(番号、給付率など)入力後、「公費分本人負担」の枠に金額を入力してください。
入力した金額まで自己負担としての請求となります。
一人の利用者に一月の間に車いすを二台貸したいどうすればよいか?
基本的に2台貸与は対応しておりませんが、同じ商品を貸与し、月間単価を倍にすることで対応できます。
毎月同じ曜日にチェックを入れるのが大変なんだけど…
Do機能というものが用意されています。
先月に同じ曜日に4回以上行ったサービスについては翌月に移る際に「Do処理をしますか?」とダイアログが表示されるので「はい」をクリックします。
一度にまとめて記入する方法は有りませんか?
カレンダー形式での記入やコピー一括記入機能が用意されています。
サービス名称部や日付部分をクリックすることにより一括記入、コピー、削除など極めて早く記入することができます。
特別に介護事業所で行っているサービスがあるけど、対応できますか?
できます。 環境設定から「日用品設定」登録してください。
訪問看護を医療保険で請求は出来ますか?
本ソフトでの請求はできません。「介護レセプト」は介護保険のみの対応となっています。

書類作成について

レセプトの請求日を自由に変更できますか?
できます。 書類作成画面上部にある請求日を変更することで自由に変更できます。
伝送やCD、FDで出力する場合、明細書、請求書の区別はないのですか?
伝送やCD、FDの場合には、明細書、請求書のデータが同時に出力されるため一度の操作で作成ができます。
伝送やCD、FDで特定の利用者(月遅など)だけデータを出力したい場合にはどのようにしたらよいですか?
返戻設定を利用します。
 ①返戻分明細書印刷設定をクリックします。
 ②対象利用者を選択した後「設定」を押します。
 ③その後出力を行ってください。(返戻や月遅請求ができます)
公費給付額が正しく算出されない。
公費給付率が正しく設定されていない事が考えられます。
保険給付額は公費給付率から保険給付率を差し引いた数字で算定されます。
よって7%の保険給付額を算定したいときには、公費1給付率を97%、保険給付率を90%と設定します。
印刷時に体験版という文字が印刷される。
体験版で使用されている場合に印刷されます。
バージョンが24以上であれば、データはそのまま継続して利用できます。
お届けする商品パッケージ登録後に利用可能になります。

改定対応について

介護制度改定時の対応はどうなりますか?
改定時には、事前にユーザー様にバージョンアップの案内を致します。
一般には、大きな改定時(3年に1度)は、改定の内容にもよりますが、新規購入時の価格の1/2~2/3程度をお願いしています。

その他

新しいPCを購入したので、データの移行をしたい。
新しいPCに介護レセプトをインストールした後、古いPCから介護DB.mdbというファイルを移行することでデータの移行は完了します。
移行完了後は、古いPCの介護レセプトはアンインストールしてください。
以前のバージョンの介護レセプトが残っています。削除してもいいですか?
念のために改定直後は、返戻対応のために残しておいてください。
しばらく使用されなかった場合は、削除しても問題ありません。
念のため現在お使いの介護レセプトをバックアップした後、 「アプリケーションの追加と削除」から削除を行ってください。
複数の介護事業所のレセプトを発行できますか?
「合同版」ライセンスの追加により発行可能てす。
基本ソフトは、1本1事業所のみの利用およびサポートになります。
しかし、「合同版」をご購入いただきライセンスを追加していただければ、 同一パソコンで複数介護事業所を扱うことが可能になります。

製品のお問い合わせはオーテックスまで

  • お電話の場合[受付:平日9:00〜18:00]
    052-968-7345
  • 0564-81-0263
  • Eメールの場合[24時間受付中]

製品のお問い合わせはオーテックスまで

ページの上部へ